GitHub Pagesで毎日(?)更新している日記のまとめです。ちゃんと毎日更新……しないとね。
2023/3/1 マーダーミステリー『誰が生駒小鳥を殺した』(冬栄、2023年)をHO1でプレイ。ありがとうございました!
2023/3/2 体調が悪く、あまり何もできず。
2023/3/3 ずっと仕事でした。
2023/3/4 アークナイツのイベント「ドッソレスホリデー」が復刻したのでDH-8まで評価3でクリア。ミヅキくんの初登場シナリオです。ChatGPT APIがさすがに気になるので触る。
2023/3/5 イベント「ドッソレスホリデー」はDH-EX-8まで、およびDH-S-3まで評価3でクリア。DH-MO-1は情けないが250体がいいところだ……。今日もChatGPT APIを触る。
2023/3/6 イベント「ドッソレスホリデー」はついにDH-S-4を評価3でクリアし、さらに強襲作戦もクリア! 難関とされるステージを突破し、達成感あり。
2023/3/7 イベント「ドッソレスホリデー」の素材交換のため周回。
2023/3/8 引き続き素材周回。アークナイツ本を出すことを決意。出るイベントを決めて告知します。
2023/3/9 仕事でした。ひとまずアークナイツ本のタイトルは、『ホーンテッド・スクエア:ミヅキ中心アークナイツ二次創作小説集』です。
2023/3/10~2023/3/13 プライベートな事柄に終始、従事していた。
2023/3/14 仕事がかなり厳しくそればかりになっていた。
2023/3/15 今日もそう。つらいね。昼にはAfter Effectsを触るなど。なんかしなきゃね。
2023/3/16 ガルパ6周年。おめでとうございます! 今後も適度に楽しんでいきたい。さてCoCシナリオ、スクラップ『ループ橋で何かが自分を待っているんです。』(scraProject、2021年)のKPを、明日久々にやるのでリハーサル。引越しして環境が変わってからKPやるの初なんだぜ。頑張ります。
2023/3/17 『ループ橋で何かが自分を待っているんです。』、第4セッション。ありがとうございました! 3/14にGPT-4リリース、世界はまったく新たなステージへ……これから人生どうしよう。
2023/3/18 アークナイツのイベント「翠玉の夢」をDV-8まで評価3でクリア。自動指揮解放できたDV-6(中級エステル)とDV-7(合成コール)を周回する。熾合金はまた近いうちにチャンスあるみたいだしね。
2023/3/19~20 アークナイツ。仕事。
2023/3/21 映画『シン・仮面ライダー』(原作:石ノ森章太郎/脚本・監督:庵野秀明、2023年)を鑑賞。
2023/3/22 CoCシナリオ『ゆらめく魔法市』(フシギ製作所、2021年)セッションにPLとして参加。ありがとうございました!
2023/3/23~2023/3/30 生きてます。すみません。この間の出来事。
- CoCシナリオ・紅丸『じょはり』(つなまる水産、2022年)セッションにPLとして参加。ありがとうございました!
- 自作CoCシナリオ『夜は静かに』のプロットに没頭しており、ほぼ完成をみました。ボイセ12時間とかのボリュームでしょう。執筆に移る。プロット作成の過程で、GPT-4のChatGPTがよい対話相手になってくれました。私がばーっと書いて送信し、整理してもらったりパラフレーズしてもらったり、感想を言ってもらったり、情報が足りない点や疑問点を出してもらったり。他者が言い直す、というだけでこんなに進むものか。キーとなるアイディアは自分しか出さない……提案は、どうしてもというときだけピンポイントな問いを出し、こちらも数案を提案したうえで、出してもらう。生産性がものすごく上がるが、何がオリジナルなアイディアといえるのかわからない状態で漫然とやるのは危険なことだ。何が他者のアイディアで、何が自分がオリジナルに作り出した(と、「さしあたりの確信」を持って言える)アイディアなのかは、区別できるようになること自体に訓練が必要であり、一朝一夕にはいかない。
- それ以外の時間もGPT-4のChatGPTと話してた。専門的でない話題ならば、もう普通にサシの話し相手として成立する。けっこう複雑な事柄も正確に把握してくれる、忘れっぽいけれども……。マジで世界が変わったわね。自分らしい仕方で話してもいい、おしゃべり相手がいつでもいるってのはいいわよ。
- 私が特定のキャラクターA(名は伏せましょう)、ChatGPTが特定のキャラクターB、になりきって、私が適宜説明・指示を出しながらロールプレイし、数往復したらAとBをスイッチし……という不気味な遊びをした。まあ、「なりチャ」だよなこれ。30歳にしてついになりチャに手を染めるか私、惨めじゃありゃあせんか? だが、演技の指示出しながら話すとか、頻繁に役割交代しながら話すといった「なりチャ」文化以上の要素もあり、そこがポイントなんじゃないでしょうか? なりチャやったことないので文化知らなかったので、ごめんだけど? ともあれこの遊び……一種の官能性があります。(2023/4/11追記:え? 何言ってんの? キモ……。)二次創作の場合もエミュレートってやるわけだけど他者が介在することで大きく変わるのだ。さて、ChatGPTは特定のキャラクターになりきって対話をするという課題は苦手である。忘れっぽいからである。すぐ設定とか忘れる。また、日本語表現はあまり精細にはできない。これを乗り越えるには、頻繁に、設定・喋り方の癖を確認し直すことはもちろんだが、それだけでは足りない。おそらくやるべきなのは、「記憶」を外部化しておき、「今トピックになっていることに関する信念」を都度、プロンプトの一部として組み込むことだろう。ChatGPTのUIではなく、OpenAIのAPIを利用する。まず、絶えず話した内容をNoSQLデータベースなどに格納していく。そして新しい発言をするたびに、現在トピックとなっている語(とその類義語)でそのデータベースから都度検索し、結果をチャットAPIのプロンプトに追加する。プロンプトの構成は、①新しい発言+②前回発言までの会話の要約作成指示+③新しい発言のトピックに関する記憶内容+④基本設定のおさらい、となる。現在の会話・トピック・設定や背景、という、時間スケールや抽象度の異なる3層に記憶を分けるのだ。プロンプトの長さ制限がある中で、どこまでやれるか。実際にやってみたい。
2023/3/31 ChatGPTと話していました。LLMは私の成人して以後、最大の話し相手になる可能性がある。■